Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

今日は、こんな画像からスタートします。


 

あまりこちら側から撮った画像を紹介した事はないと思うのですが・・・

 

 

 

おばさんのブログをスマホで見て下さっている方は、いつもみているこの画像↓

 

 

このヘッダー画像のつるバラが囲む窓枠、このハリボテの窓枠を反対側から撮った画像なんです。

 

 

 

こちら側は玄関ホール側になるのですが、このハリボテ窓枠の下にはガーデンシンクがあります。

 

 

 

 

ハリボテ窓枠の下は、このようになっています。

この画像↓は、出来上がった頃の物なので、とっても綺麗です。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

このガーデンシンク、中に入っているステンレスシンクは既製品ですが、木製の枠はおばさんのDIYで、これは2代目です。

 

このシンクの作り方は、こちら↓のブログで紹介しています。

 

 

 

 

 

 

話がずれた・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

 

中庭のつるバラ【ピンクサマースノー】今年の満開は、5月8日から2週間後と予測したのですが・・・ 外れました。

もうそろそろ満開を迎えそうです。

近々中庭の満開の様子を紹介しますね。(*^▽^*)

 

 

えいさんからこんなコメントを頂きました。

 

こんにちは♪
1ファンでいつも勉強させて頂いています。
前にバケツで噴霧器で消毒とありましたね。
購入しようと過去のを見ても分からないので、
もう一度載せて頂けませんか。
普通のはメンドクサくて(笑)無精な者で!
是非お願い致します
m(_ _)m

 

 

 

えいさんのおっしゃっているのは、こちら↓の事だと思います。

 

 

 

 

バケツに希釈した殺菌剤を入れ、そこにホースを突っ込んで薬剤散布する電動の噴霧器です。

 

 

おばさんが使っているのは、ホースが8mの物です。

 

 

 

こちらは、ホースが5mの物です。

 

 

楽天は、こちら↓です。

 

 

おばさん家のバラ、一気に色んな種類が開花しはじめましたが、葉っぱを虫に食われてしまっているバラもあるんです。

でも、花が咲いている時に薬剤を噴霧すると、花弁がシミになるそうなので、今はバラの噴霧作業はお休みしています。

 

 

 

先日紹介した、ラグランジア【ブライダルシャワー】今日の様子です。↓

 

 

装飾花が随分大きくなり、花がとっても目立つようになりました。(*^▽^*)

 

 

 

今日は、このラグランジアの横の花壇↓

 

 

 

 

ホスタのお話です。

 

 

ホスタ、別名 ギボウシと言います。

 

バラも、クレマチスも、紫陽花も、沢山植えているおばさん家の庭ですが・・・

ホスタも沢山植えているんですよ。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

ホスタも、6月頃になるとこんなお花を咲かせてくれるのですが、メインは葉っぱを鑑賞する植物です。

 

 

 

 

以前から、庭のあちこちにホスタは植えていたのですが、2022年の春に5種類のホスタをお迎えした事をきっかけに、単独植えから集団植えに変わりました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

ホスタは霜が降りる頃、葉っぱは黄色くなって、地上部は全部枯れます。

黄色くなって枯れた葉っぱは根元から簡単に取れるので、お掃除は簡単です。

 

育て方としては、地植えの場合はホッタラカシ

鉢植えの場合も冬の間はたまぁ~に水遣りするくらいで、肥料なんかもやっていません。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

おばさんは、2022年の春にお迎えしたホスタを鉢で1年育てて、去年地植えにしました。

左から【ウルバリン】【オーガストムーン】【サガエ】【ロイヤルスタンダード】

 

 

結構大きな株に育つホスタばかりだったので、先ずは4種だけここに植えたのですが・・・

大株に育つまでには時間がかかりそうなので・・・(^▽^;)

 

 

【オーガストムーン】

 

 

【サガエ】

 

 

 

 

さっさと4株植え足しました。(2023年4月27日撮影)

 

 

手前3種類【ゴールデン・ティアラ】【ワイド・ブリム】【グアカモーレ】 奥に植えた1株は品種不明

 

【ゴールデン・ティアラ】

 

 

【ワイド・ブリム】

 

 

 

【グアカモーレ】

 

 

 

先程も紹介しましたが、ホスタにも花は咲きます。

とても良い香りの花の品種もありますが、やっぱりホスタの魅力は葉っぱの種類が多い事だと思います。

葉の色も明るい物から暗いもの、光沢のあるもの艶消しのもの、斑入りもあれば、しわの目立つ物もあります。

葉の大きさも大きな物もあれば、細身の物もあり、株の大きさも凄く大きくなる物もあれば、こじんまりと生長する品種もあります。

 

 

あぁ~ 一番大きな良い所を書き忘れていました。

ホスタは日陰でも育つので、日当たりの悪い場所にはこのホスタがオススメです。

 

 

手の掛からないホスタなので、ずっとホッタラカシでしたが、春になって芽を出し、去年より葉の数が増えた感じもするのですが・・・

 

白マルの所に植えた【ワイド・ブリム】だけが芽を出さなかったのです。

 

 

他は全部芽を出し、こんなに葉っぱを展開しているのに、何故?【ワイド・ブリム】だけ枯れてしまったのか?と思っていたのですが・・・

 

 

 

 

今日、もう一度よぉ~く見てみたら、

「ん?これもしかしたら芽?」ってのが出ていたんです。(^▽^;)

 

 

これがワイドブリムの芽なのか?もう少ししないと分かりませんが・・・

何故これだけ芽が出るのが遅かったのか?

 

 

 

 

こちらの画像は、去年ホスタとアスチルベの植栽の組み合わせを比べる為に撮った画像ですが、この時のワイドブリムの葉っぱが傷んでいたのを思い出しました。

 

 

この後、ドンドン葉っぱが傷んでいって、枯れていき、一時は殆どの葉っぱが枯れてしまったような記憶があります。

ウイルス病かも?とも思ったのですが、その後に、また葉っぱが出始めて復活したと記憶しているのですが・・・

 

 

ホスタはナメクジの被害が出るらしいのですが、他のホスタは全然大丈夫なのに、このワイドブリムだけ何でだろう?と去年、思っていたんですよねぇ~

 

もう少し様子を見て、葉っぱが展開しはじめたらまた紹介しますね。

 

 

 

最後の画像に出てきたアスチルベ

おばさんがポチッた、四国ガーデンさんのアスチルベ見計らい5株セットが、また販売されるようになりました。

 

見計らいのセットなので、何が入ってくるかは?わかりませんが・・・

アスチルベも色んな種類を一緒に植えると素敵ですよ。

 

2022年6月、鉢植えにしたアスチルベを沢山並べて撮った画像です↓

 

 

 

 

おばさんは1回ポチって、その後にまたポチりました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

アスチルベの花は、雨が降っても大丈夫。

6月には貴重なお花を咲かせるアスチルベです。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

 

コガネムシの幼虫9匹にほぼ根っこを完食された、あの【パールイヤリング】が咲きました。


 

その時のお話は、こちら↓

 

 

 

あれだけしかなかった根っこで、よく頑張ってくれました。

今年は大きな蕾を2つ付けてくれ、横にはサイドシュートも伸びてきていました。

 

 

 

 

でもシュートはエネルギーを沢山使うので、今回はカットしました。

 

 

「いやいや、シュートより花を咲かせる方がエネルギーを使うだろう」といわれそうですが・・・ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

今年は綺麗に咲くかどうか?見てみたかったので、シュートを切って花を咲かせてしまいました。

 

 

綺麗に咲くかどうか?見てみたかったのは、こちら↓が理由です。

 

 

 

 

去年の結論は、雨が理由でしたが・・・

昨日あんなに雨が降ったのに、今年は綺麗に開いてくれました。( ̄▽ ̄;)(笑)

(雨の掛かる所に、昨日置いてありました。)

 

 

バラはご本人の気分で咲いたり、咲かなかったりするのかもしれませんねぇ~ (^▽^;)

 

 

 

一昨日まで、まだこれくらいはつるバラが咲いていた玄関ゲート側のボーダーガーデンでしたが・・・

 

 

 

 

昨日の雨で花弁が散り、傷んだ花もあったので

 

 

 

 

高枝切り鋏で花芯と傷んだ花をカットしました。

 

 

普通だったら花ガラ切りなんてしないような強風でしたが、この高枝切り鋏があるので撮影前にカットする事が出来ました。

 

 

 

全部カットしても良かったのですが、最後に咲いてくれたので2つだけ残しました。

明日明後日位には無くなってしまうと思います。

 

 

 

 

サハラ98は花持ちが良くて、最初に咲いた花も色変わりしながら未だに散りそうにはなかったのですが

 

 

 

 

新しい花も咲きはじめたので、最初に咲いた花はカットしました。

 

 

でもねぇ~ こうなるとワイヤーメッシュはつるバラの枝と葉っぱだけになり寂しくなるんですよね。

なので、色んなクレマチスの鉢を並べて、つるバラの後をお任せしようと企んでいたんです。

 

 

今咲いているのは【サニーサイド】と

 

 

 

 

【リュウアン】ですが、去年ワイヤーメッシュを設置して、今年初めてクレマチスを誘引するので、兎に角我が家にあったクレマチスの鉢を置いてみたんです。

 

 

リュウアンは花色が濃く、ここではあまり目立たないって事が分かりました。(^▽^;)

 

 

 

昨日紹介した【コンテスドボシャール】は、開花期がちょっと遅くこれから咲いてくれると思いますが、こちらはまあまあ目立つと思います。

 

 

 

昨日も書きましたが、我が家には沢山の鉢植えクレマチスがあります。

まあね、鉢を置く場所があるから出来る事ですが、販売されている花付きのクレマチスって品種に限りがあると思うのです。

 

おばさんが伊豆の田舎に住んでいるからかもしれませんが ( ̄▽ ̄;)(笑)

ホームセンターで見かける花付きクレマチスは、H.F.ヤングとかドクターラッペルとか、早咲き大輪系の母の日に開花が間に合うクレマチスが多いように思います。

 

 

ガーデニング初心者の方には、ちょっとハードルの高いクレマチスかと思いますが、植えようと思うとどれにしたら良いのか?迷ってしまうと思うんですよね。

ってか、クレマチスにどんな種類があるかさえ知らないと思います。

おばさんだって、最初は全然知りませんでした。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

クレマチスの品種を系統から説明し始めたら、メッチャややこしくなるので、そんな事は後回しにして、見た目だけで自分の好みを知ってもらうのが良いかなぁ~と思って・・・

 

今日は、我が家にあるクレマチスで、今開花している画像を紹介しようと思います。

 

 

 

【踊場】

 

 

 

 

ひっくり返して花の中をみると、こんな可愛らしいお顔の【踊場】です。

 

 

 

 

 

 

【ベティ・コーニング】

 

 

 

こちらもひっくり返してお顔を見ると、こんなお顔をしていました。

 

 

 

 

 

【リトルボーイ】

 

 

 

 

こちら【リトルボーイ】は、こんなお顔です。

 

 

 

 

【アルバ・ラグジュリアンス】やっと今日咲きました

 

 

 

 

この方、ちょっと変わっているんですよねぇ~

蕾の時は、こんな色↓なんです。

 

 

 

開き始めている花をひっくり返してみると、今はこんな感じですが、これからグリーンが少なくなっていくはずです。

 

 

 

 

こちらは【プリンスチャールズ】

 

 

 

 

虫に食われたのか?風で傷んだのか?ちょっと花弁が切れてしまっていますが・・・

 

 

この【プリンスチャールズ】は、2022年3月29日に1年生苗で連れ帰った株です。

1年目チラッと花が咲いた記憶がありますが、画像がみつけられませんでした。

2023年の早春に植え替えをしようとした時、ネコブセンチュウの被害にあっている事に気付き、廃棄しようかとも思ったのですが、折角1年育てたのだからと、被害に遭っていた根っこを取り除き、新しい土で植え替えて1年育て、今年の早春に根っこの点検をしました。

やっぱり取り除くだけでは被害はおさまらず・・・( ̄▽ ̄;)

今年はネコブセンチュウの薬を土に混ぜて植え替えてみました。

 

被害のある根っこは取り除き、植え替えたので根の量は少なくなって植え替えましたが、その割にはちゃんと生長してくれて、花まで付けてくれました。

 

ネコブセンチュウの被害は枝には影響ないとの事なので、花が終わって剪定する時、挿し穂を採って、挿し木に挑戦してみようかと思っています。

 

 

 

【ベルオブウォーキング】

 

 

こちらも2022年3月15日に1年生苗で連れ帰った物なのですが、今年株分けが出来たんです。

 

 

 

この花↑は、株分けをした時の小さな方の株(画像 右側の株)です。

 

 

なので、花がまだ未熟な感じです。

 

 

 

株が充実してくると、こんな感じに花弁の枚数が増えます。

 

 

って「株が充実してくると」なんて言っていますが、2022年の3月に1年生苗で連れ帰った株なので、今年は3年生株なんです。

3年生株で株分けが出来、その上、豪華な花をさかせてくれた【ベルオブウォーキング】

 

 

 

連れ帰った時は、こんな株で↓根っこもメッチャ少なく、枯らしてしまいそうで恐々育てていた株だったんですけどねぇ~

 

 

 

 

そうそう、2つ目に紹介したベティ・コーティングは2023年の3月に1年生苗で連れ帰ってきた株です。

今年は2年生株になったので、開花を期待している株なんですよ。

 

 

すみません。

途中から話がずれてしまいました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

最後は【大河】と

 

 

 

【水面の妖精】

 

 

今 下の庭で鉢植えで咲いているクレマチス達を紹介しました。

 

 

バラとクレマチスのコラボを考えていらしゃる方

花の咲く時期と誘引している場所のバックの色も考えて、品種を選ぶと良いですよ。

 

バラが終わった後に活躍してもらうクレマチスも有りだと思います。

 

花型・花色だけで選ぶだけでも難しいと思いますが・・・

先ずは第一印象で育てるクレマチスを選ぶのも良いと思いますよぉ~(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

今日は雨降りのおばさん地方です。

今日の雨はメッチャ豪雨という予報だったので、今日のブログの分も昨日の内に撮っておいたので、画像はお天気です。(^▽^;)(笑)

 

つるバラ【安曇野】が咲きました。

 

 

 

 

 

去年は《EAST GATE》右側の廃品利用の柵だけに誘引していましたが。

 

 

 

 

この画像は、先程の画像の裏側から撮った物ですが、去年はシュートがビュンビュン伸びて(3本シュートが斜めに伸びているのが、わかりますか?)

 

 

このシュートがグイグイ伸びて、いやいやこれはもっと伸びるぞぉ~と思ったので・・・

 

 

 

去年の7月にガーデンアーチを設置しました。

その時の様子は、こちら↓のブログで

 

 

 

 

ハイ、こちらの画像がガーデンアーチを設置し終わった時の画像です。

 

 

7月の画像なのでねぇ~

周りには殆どお花が咲いていませんが・・・ 

 

 

おばさん家のガーデンアーチはこちら↓

 

 

幅が150㎝の物もあります。↓

 

 

ぴったりサイズに調整出来るタイプもありますよ。↓

 

 

 

 

こちらの画像が誘引が終わった【安曇野】 今年1月の画像です。

 

 

この頃になると、奥のガラ花壇には種から育てたストックやパンジーを植えているので、少しは彩りがありますね。(^▽^;)

 

 

 

花後に伸びたシュートがどのように誘引してあるのか分かりやすいように、黄色の線で示した画像↓です。

 

 

このシュートはグイグイ伸びて~

 

 

 

天辺のここまで↓誘引する事が出来ました。

 

 

 

 

そして、こちらが昨日撮影した画像です。(*^▽^*)

 

 

つるバラ【安曇野】は、天辺の真ん中よりは左側まで誘引出来ましたが、左側のアーチ縦の部分がなぁ~にも無くて寂しいので、モンタナ系クレマチス【ルーベンス】とクレマチス【プリンセスダイアナ】を誘引してあります。

 

 

 

こちらは4月25日のブログで紹介した画像ですが、モンタナ系クレマチス【ルーベンス】が咲いています。

 

 

 

 

一重の中輪のお花ですが、沢山咲いてくえるので、1季咲きではありますが、おばさんはとても気に入っています。(*^▽^*)

 

 

でも、現在これらの花は全部散り、1季咲きなので来年の春までもう咲きません。

なので、【プリンセスダイアナ】を同じ左側に誘引しているんです。

 

 

 

こちらが昨日の【プリンセスダイアナ】の蕾、やっと色づき始めました。

 

 

 

 

これから咲くつるバラ【安曇野】も1季咲きなので、咲いてしまえば来年の春までもう咲きません。

なので、こちら側にもクレマチス【ベルオブウォーキング】を誘引しています。

(薄紫の大輪の花が【ベルオブウォーキング】です)

 

 

 

 

只今 クレマチス【ベルオブウォーキング】の蔓は、天辺辺りまで伸びています。

 

 

つるバラ【安曇野】は地植えにしていますが、クレマチスは全部鉢植えです。

手前両側の鉢植えは、スーパージキタリス【ベリーカナリー】です。

 

 

 

こちらは玄関ゲート横のワイヤーメッシュに誘引しているつるバラとクレマチス達です。

 

 

ピンクのつるバラは【スパニッシュビューティー】

 

 

 

 

オレンジにピンクがのったつるバラは【サハラ98】です。

 

 

 

 

【サハラ98】は繰り返り咲きのつるバラですが、【スパニッシュビューティー】は1季咲きなので、ここもまた花後は寂しくなるので、クレマチスの鉢植えを沢山並べて誘引しています。

 

 

こちらのクレマチスは【サニーサイド】

白い花びらの中央に、淡い赤紫色の筋が入り、花芯は黒。

 


 

 

中輪の花を節々に咲かせる多花性で、他の花と組み合わせを選ばないので使いやすい品種だと思います。

 


 

まだまだ蕾が付いています。

 

 

 

 

こちらは【リュウアン(龍安)】

 

 

インテグリフォリア系 半木立性のクレマチス、2m近く蔓を伸ばすとそこで蔓の伸びは止まり、先ずは蔓の先端の花を咲かせ、そこから順々に下の節の蕾を咲かせていきます。

シュッとした花弁がクールな印象のクレマチスです。

 

 

 

こちらはまだ1輪しか咲いていませんが↓【コンテスドボシャール】

 

 

先の2種と比べると、【コンテスドボシャール】が一番花が大きいかな?

ピンクの花弁に黄色の花芯で可愛らしい印象のクレマチスです。

 

 

 

 

 

このように↓ワイヤーメッシュの前にクレマチスの鉢を並べているんです。

 

 

 

 

こちらの画像は1週間前の画像ですが、この辺りのボーダーガーデンはあまり奥行はないんです。

 

 

奥行きの無い花壇でも縦の空間を使うと、色んな種類の花を楽しむ事ができるんです。

斜めった画像ですが、このボーダーガーデンはスロープ沿いにあるので、斜めの画像になってしまうのです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

こちらの画像↓は、昨日の中庭の様子です。

 

 

ここは、ほぼ全部鉢植えです。

唯一、つるバラ【ピンクサマースノー】の株元は鉢植えのように見えますが、鉢の底を割って地面の上に置いているので、根っこは地植えになっています。

鉢の大きさは、直径30㎝程の鉢に植えているので、奥行き40㎝程あれば、これだけの縦空間に沢山の花を咲かせる事が出来ます。

 

 

今日のタイトル『小さな庭でも沢山の花を咲かせたい どうやって解決する?』

 

もう答えは分かりましたよねぇ~

つる性植物を植え、縦空間を使う事です。

 

只、つる性植物で縦空間を使うとなると、構造物が必要になります。

 

 

 

誘引に必要な構造物のお話は

こちら↓のブログにいってらっしゃぁ~い。(*^▽^*)

 

 

 

 

我が家には沢山の鉢植えクレマチスがあるので、どの組み合わせが一番合うのか?(花形&色合いの相性・開花時期の相性)只今考察中です。

 

 

そのお話は、また今度~ (*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

昨日 下の庭の苔剥ぎをしたので、綺麗な内に、またizurinコテージの画像から始めまぁ~す。(笑)

 

 

手前に写る白梅の株元に作った花壇。

こちら側ではなく、向こう側に植えている花が、今日の主役です。

 

 

 

今日の主役は『紫蘭 (シラン)』です。

 

【青花シラン】が咲きました。(*^▽^*)


 

 

 

 

我が家には3種類のシランが植えてあります。

こちら↓のボーダーガーデンの画像の、ジキタリスの左側

 

 

 

 

あと2種類は、よく見かける紫花と白花のシランです。

 

 

 

 

昨日のブログで、羨ましいと思って頂ける広い庭も、「色々と大変なんですよ」と愚痴りましたが (^▽^;)(笑)

 

広い庭なので、植える所も考えずに、連れ帰ってくる事もしばしば・・・

 

最初は紫花と白花のシランを植えていましたが、2019年の5月にお気に入りの園芸店で青花のシランを見つけて、どこに植えるかも考えずに連れ帰り、3ヶ月鉢植のまま放置。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

8月の末に、今の場所に地植えしました。

 

 

 

真夏と真冬には植え替えや定植しないというのが園芸の基本ですが、この年の9月に池を、10月から小屋を建てる計画だったので、無理くりその前に定植してしまったのですが、枯れる事なくそれから毎年花を咲かせてくれています。

しかし、青花シランは、他のシランに比べると、殖え方がゆっくりのような気がします。

 

多く流通している物はお値段もお手頃です。

それは殖やすのが容易だからです。

珍しい品種は、殖やすのが難しいのでお値段もお高めなのです。

 

しかし、おばさんが一般的な広さの庭でガーデニングをしていたら、次に紹介するようなシランを選んだかもしれません。

 

 

てかねぇ~

今となっては、こんなシランが有る事を知っているおばさんですが、以前はこんなシランが有る事なんて知りませんでした。

なので、これからシランを植えようか?と思っていらっしゃる方には、こんな種類があるよぉ~って、お知らせしておきたかったのです。

 

 

これも↓ね、お気に入りの園芸店で見かけたのですが、もう3色あるからと止めました。(^▽^;)

 

【黄花シラン】です。

 

 

●シランは本州、四国、九州に見られるランの仲間です。
●本種は淡黄色の花を咲かせる品種です。ランの仲間では珍しく屋外で容易に育成可能なことから庭植えやグランドカバーとして良く利用されます。
●花壇や庭植えでは、日当たりが良く、乾燥し過ぎない場所であれば年々茂って大変見ごたえのある姿になり、草丈も70cmを超えることがあります。
●少々の乾燥や日陰も問題なく育成可能です。鉢植えで育てる場合は草丈はそれほど高くなりませんが、夏期には半日陰に移し、冬季は凍結に注意する必要があります。

 

(楽天市場 Charmより 画像&説明文お借りしました。)

 

 

 

 

こちらは【紫式部】という品種の淡い青紫色のシランです。

 

 

淡い青紫色の花を咲かせる花色変わりのシラン。

初夏に涼しげな花を咲かせる。

性質は丈夫で花付きも良い。

 

(四国ガーデンより 画像&説明部お借りしました。)

 

 

 

 

こんな可愛らしい【桃花シラン】もあるそうです。

 

 

 

 

 

シランの花期は5~6月となってますが、おばさん家では3月中旬頃から芽が出始めて、4月に入る頃には葉が広がり始め、4月中旬には花が咲きます。

それから約1ヶ月程は花が楽しめますが、その後は葉っぱだけになります。

葉っぱだけの時期が長いのです。

 

だからねぇ~ 今考えると、斑入りのシランを選べば良かったなぁ~って思うんです。

 

 

青花で、黄色い覆輪斑のシランもあるようです。

 

 

シランの青花タイプで、葉にうっすらと黄覆輪斑が入ります。

鉢植え、鉢植え、切り花などにオススメ。

丈夫で育てやすいですが、真冬は強い霜や凍結を避けて管理するのが無難です。

 

(ガーデンショップ和の花より 画像&説明文お借りしました。)
 

 

 


縞斑シラン

 

 

鮮やかな黄散縞斑が冴える人気の斑入り品種。

花も濃紫色で花と斑入葉のコントラストが美しい。

性質は丈夫で花付きも良い。

 

(四国ガーデンより 画像&説明部お借りしました。)

 

 

 

 

 

今の時期は、あちこちで紫花のシランをよく見かけます。

結構ホッタラカシでも殖えるので、沢山の花が上がっていて良く目立ちます。

とっても手の掛からない優等生の紫蘭です。

花期は我が家では1ヶ月程かな?

その後は、葉っぱだけになり、晩秋まで葉っぱだけです。

冬には地上部は枯れ、無くなります。

 

花色にもバリエーションがあります。

葉っぱも斑入りがあるようです。

 

 

鉢植えの場合は、夏期には半日陰に移し、冬季は凍結に注意する必要はあるようですが、どの種も少々の乾燥や日陰も問題なく育成可能のようです。

 

 

 

おばさんが最初にシランを植えた頃には、紫花と白花の紫蘭しか、知らんかったのよねぇ~ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

皆さんは、自分好みの紫蘭を見つけて下さいね。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 


 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

今日は久ぶりにizurinコテージの画像から始めまぁ~す。(*^▽^*)


 

 

 

izurinコテージの南側に置いた鉢植のゼラニウムが咲いています。

 

 

雑木林に囲まれて、日当たりが悪いように思えますが、時間によってはこのように陽が射す時間があるので、ホッタラカシで肥料もやっていないのに花が咲き始めました。

でも、ホッタラカシ過ぎて、植え替えもお手入れもしていないので、株姿が乱れています。

先ずは、肥料(花ごころIBのチカラ)とお薬(オルトラン粒剤)を株元にやって、今付いている蕾を咲かせなら徐々に株姿を整えていけたらと思っています。

 

 

 

 

 

おばさん、以前間違ってゼラニウムにオルトランDXを撒いていたのですが、ゼラニウムの葉を食害するヨトウムシにはオルトランDXでは効果が無くて ( ̄▽ ̄;)

オルトラン粒剤を使うようになって、ヨトウムシに食害される事は少なくなりました。(*^▽^*)

 

 

 

 

入り口横の壁に誘引しているクレマチス【白万重】

 

 

今年は殆どのクレマチスの植え替えをしましたが、この白万重は植え替えしてやることが出来ず、蔓も切り戻ししてやっていなかったので、古枝の途中から蔓が伸び出し、そのまま誘引してしまったので、下の方には蕾は全くなく、上の方から蕾が付いているので、垂らして咲かせようとしています。

途中で数本蔓が枯れてしまって、今はこの蔓しか残っていませんが・・・

 

 

 

蕾も随分大きくなり、3つは開き始めました。

 

 

白万重の蔓が途中で枯れ込む事は、ほぼ毎年起こる事で、もう慣れてしまいました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

こんなお花が咲く【白万重】です。

 

 

 

 

2021年5月の画像です。

この年は上手に咲かせる事が出来ました。(*^▽^*)

 

 

来年は、この様に咲かせる事が出来るように、今の花が終わる頃に蔓の剪定をし、植え替えをしようと思っています。

 

 

送料無料 6号鉢植え 開花株でこのお値段、お買い得だと思います。

 

 

 

 

そうそう、今年お迎えしたクレマチス【水面の妖精】が咲きました。

 

 

数日前に咲いたのですが、花色がちょっと地味だったので(笑) 様子をみていました。

やっと薄紫からピンクっぽくなってきたので紹介します。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

こちら↓が昨日撮った画像です。ね!地味でしょ。。。(笑)

 

 

 

 

そして、こちらも今年お迎えしたクレマチス【大河】

 

 

【白万重】も【水面の妖精】も【大河】も万重咲きのクレマチスです。

この大河の様に↑ 中心の部分がドンドン開いてきて、沢山の花弁がある咲き方に変わっていきます。

 

我が家ではこれからこの3種を『万重咲き三兄弟』と呼ぶようにします。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

【水面の妖精】は今1輪しか咲いていませんが、『万重咲き三兄弟』の中で一番最初に咲き出した【大河】は、現在7輪咲いています。

 

 

蕾もまだ沢山付いています。

 

 

 

 

『万重咲き三兄弟』今年上手に育てて来年は、izurinコテージに3種を誘引しようと企んでいるおばさんです。(*^▽^*)

 

 

 

 

我が家の下の庭↓ 芝生のように見えるかも?しれませんが・・・

芝ではありません。苔です。( ̄▽ ̄;)

 

 

ドンドン広がっていっているので・・・

 

 

 

苔が生えている部分の土を剥ぎ取ってみようとやってはみたのですが↓

 

 

あまりに苔の生えている部分が広すぎて・・・ 剥ぎ取るのは諦めました。( ̄▽ ̄;)(笑) (1週間前の画像です)

 

 

 

今日はお天気が良く、午前中から「やるぞぉ~」って気になったので(笑)

 

 

 

 

刈り払機で、苔の部分を削り取る作戦にしました。

 

 

苔があると、落ち葉掃除も引っ掛かって時間が掛かるんです。

 

 

 

剥ぎ取った苔と落ち葉と掃除しながら進めるので、時間が掛かります。

 

 

 

 

《Before》 → 《After》です。


《Before》
 

 

 

《After》

 

 

10時から始めて16時まで掛かりました。

途中お昼は食べました。(^▽^;)

 

 

 

完全に取れ切れた訳ではないので、また苔が生えるだろうとは思いますが、

放っておくと、苔がドンドン厚くなり、地面が乾かない状態になっていたので、悪循環になるのだろうと思い・・・

少しでも苔を剥いで、地面が乾く状態になればマシになるんじゃないか?と、このようにしてみました。

 

 

苔はアルカリ性を嫌うらしいので、石灰を撒くと土壌がアルカリ性に傾くので良いようですが、周りに植えてある植物に影響があるのではないか?と思うので、石灰を撒くのも思案中です。(^▽^;)

 

 

庭が広くて羨ましいと言われる事がありますが・・・

確かに、この広さがあるので、バラもクレマチスも紫陽花も・・・

色んな種類を植える事が出来ます。

 

母家裏のバックヤードもあるので、花の終わった鉢植え等 見えない所に隠す事も出来ます。(笑)

 

でもねぇ~

良い事ばかりじゃないんですよ。

 

我が家のような雑木林に囲まれた庭だと、落ち葉は凄いし、雑草も生えるし、苔も生えるし・・・

 

「夢は花いっぱいの庭にする事!」って言っても、花苗買って来て植えるとなると相当な金額になるので、種から苗を育てて植えるので、手間暇掛かります。

そんな事をしている間にも、庭掃除や花ガラ摘み等、庭作業は沢山あって・・・

なかなか大変なんですよぉ~ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

今日は地面の苔剥ぎ作業でしたが、雑木の枝もどんどん伸びているので、伐採しなきゃなぁ~と思っているのですが、なかなかそこまで手が回りません。

 

でも、その為に体力維持しなきゃと思って、フィットネスにも通っているんです。

きっとガーデニングをしていなかったら、怪我した後にリハビリもフィットネスも頑張れなかったと思います。

 

この家に引っ越してきて、この庭作業を9年近く続けてきているので、ガーデニングが好きなんだろうと思います。

 

おばさんは好きでやっていますが、広い庭は結構大変ですよ。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

 

✿おまけ✿

 

母の日のプレゼント 何か届きましたか?

 

おばさん家には、こちら↓が届きました。

 

 

おばさん家のはねぇ~ 母の日のプレゼントではないんですよ。

ふるさと納税の返礼品です。

 

12月から今月まで半年間、毎月鉢植えが届くふるさと納税なんです。

今月が最終で、紫陽花が届く事になっていたので、何が届くかなぁ~と楽しみにしていました。

 

 

 

こんな紫陽花が届きました。

 

 

品種が書いてあるタグはどこ?ドコ?何処?と探したのですが・・・

タグはありませんでした。

 

 

 

真上から見ると、こんな少し絞りが入ったようなお花の紫陽花でした。

 

 

電話で問い合わせようとしたのですが、「近くに居りません。後程お掛け直し下さい」と留守番電話になるだけで・・・

結局品種は分かりませんでした。

 

 

後日、もし品種が分かったらご報告しますね。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング